白鬚神社【石川県能美市】へ参拝に行って来ました。能美市の白鬚神社を探してたら、道路から見える景色には、至る所に古墳らしき物がいくつも見られました。そう言えば、石川県小松市でも古墳を見たことがありました。
縁起をかつぐパワースポットにようこそ。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
高次の視点をもって3次元を生きる。
当ブログは、パワースポットや神社仏閣を参拝し応援するサイトです。
今回の縁起をかつぐパワースポットは、石川県能美市の白鬚神社に来ました。
今日の天気は快晴です。
参拝日和です。
そろそろ、やぶ蚊が出てきそうです~(血を吸わないでー!)
過去に、参拝中に8ヶ所刺された経験があります。
車の中に、ムヒやウナコーワは必需品です。
石川県能美市【白鬚神社】
白鬚神社の前には駐車場がありませんでした。
そこから歩いて100m程の所に新しく出来た共同墓地がありましたので、そちらに駐車させて頂きました。
白鬚神社に到着し、鳥居をくぐると、見上げるほどの階段があります。
ちょっと驚きました。
白鬚神社 御祭神
・素戔嗚尊 (スサノオ)
須佐之男命
必勝祈願、縁結び
黄泉の国から戻った伊邪那岐命が禊をした際に、鼻から生まれた神様。
高天原で暴れまくって、天照大神が天の岩戸に隠れた話も有名。
出雲で、ヤマタノオロチを退治
・猿田彦命 (サルタヒコ)
開運招福、延命長寿、方位
主要神社:滋賀県の白鬚神社も有名
身長は2mもあり、赤ら顔で鼻が大きい。
天狗のモデルとも言われています。
天孫降臨では、道案内役を担った。
鎮座地
能美市末寺町丁32
由緒
養老2年創立と伝えられています。
安政2年同区内字池田一番地より今の城山山頂に遷座。
当社は脚気平癒の神と崇拝せられ近郷近在より草履を奉納して祈願している。
旧社地池田の後方の古墳群から鏡、直刀、短甲、その他が出土した。
明治12年白髭神社と改称。
昭和14年神饌幣帛料供進神社に指定せらる。
白鬚神社に古墳が
白鬚神社の本殿の後方に古墳があります。
凄いです!
本当の真裏です!
本殿の左裏手から古墳に行ける細い道がありました。
もちろんせっかく参拝に来たので、ワクワクしながら古墳を見に行きました。
和田山5号墳
能美古墳群のほぼ中央の尾根に作られた全長55メートルの前方後円墳。
後円部に、同時に埋葬された二つの粘土槨(木棺を粘土で覆ったもの)が発見された。
いずれも鉄板を鋲で留めた甲冑、長さ1メートルを超える鉄刀、鉄剣、多数の鉄槍、鉄矛、矢束が副葬されていた。
その一つからは、貨泉という舶来の中国貨幣が出土し、注目される。
本墳の特徴は、おびただしい武器類が福葬されていること。
5世紀の武人の姿を彷彿とさせる。
これほどの武器類をもった古墳は、これ以東の日本海側では見つかっていない。
加賀地区の軍団を率いた首長が葬られたとみられる。
(参照:古墳のパネルより)
おわりに
帰りに、妻と二人で、白鬚神社の本殿に向かう参道が落ち葉や枯れ木で覆われてましたので、ホウキ🧹で綺麗に掃除してきました。